小児期の初感染ヘルペス

小児期の初感染ヘルペスの症状は、歯肉の炎症と口の広い範囲に起こる接触痛、発熱、頸部リンパ節の腫れ、全身の不快感などだ。
小児はむずかって泣くが、症状が軽いために親は病気に気づかず、別の原因で泣いていると思いがちだ。
重症の場合、小児の口の中に小さな水疱が発生するが、これらの水疱は1~2日で破裂して潰瘍になるため、たいていの親は気がつかない。
潰瘍は口の中のどこにでも発生するが、歯肉には必ずできる。
小児の場合、潰瘍は1週間~10日位で回復するが、単純ヘルペスウイルスはそのまま体内に残る。
成人になってからの初感染ヘルペスの発症は、小児期にかかるよりも重症になる。
口のさまざまな部分(歯肉など)に、複数の潰瘍が急速にできしまい、痛みを伴う。
初感染ヘルペスでは、接触痛が口の広い範囲に起こるが、再感染ヘルペスでは、ヘルペスウイルスの再活性化で唇の外側に1カ所、赤くただれでジクジクする皮膚潰瘍ができる。この潰瘍は口唇ヘルペス、または熱性疱疹と呼ばれる。かさぶたになるが、2~3週間ほどで治る。
口蓋(口の天井にあたる部分)に小水疱が多数集まって、潰瘍ができることもある。 これらの小水疱は全てくっついて、すぐに壊れ潰瘍になる。かさぶたはできない。

コンテンツ提供 by 介護の安心ガイド