コレステロールについて

コレステロールと中性脂肪は、血液中にある重要な脂質である。
コレステロールは、細胞膜、脳と神経細胞、体が脂肪と脂溶性ビタミンを吸収するのを助ける胆汁に必要不可欠な物質だ。
体はコレステロールを使って、エストロゲン、テストステロン、コルチゾールなどさまざまなホルモンやビタミンDを作る。
必要なコレステロールはすべて体内で作ることができるが食物からも摂取しているのである。
いわゆる「善玉/悪玉コレステロール」と呼ばれる物は、コレステロールが血管中を輸送される際のコレステロールとリポ蛋白がつくる複合体を示し、コレステロール分子自体をさすものではない。
善玉と悪玉の違いは複合体をつくるリポ蛋白の違いであり、これにより血管内での振る舞いが変わることに由来する。
中性脂肪は、分解され、成長などの体の代謝過程に必要なエネルギーとして使用される。

コンテンツ提供 by 介護の安心ガイド